「介護職、やってられない!」
あなたは今、そう思っていませんか?
介護職は業務内容はもちろん、仕事以外のことでも多くの不満を抱えやすいです。
今回は8年介護士として勤めた僕が、
介護士が抱えている不満をランキング方式で紹介していきます!
あなたはいくつ当てはまりますか?
・・・ちなみに、もし今の職場に不満があるなら、介護専門の転職サイトに登録しておくべき。
仕事をしながら好条件の求人情報を無料でゲットできます。
なかでも「かいご畑」は月給25万以上など好条件の求人が多いのでおすすめです!

今の職場にうんざりしている人は登録しておきましょう。
目次
やってられない!介護職の不満ランキングベスト5

不満ベスト5 残業代・時間外手当がでない
あなたの職場では残業代や時間外手当はでますか?
職場によっては残業代や時間外手当がでない施設もあります。
僕が最初に勤めた特養はサービス残業は当たり前。
しかも夜勤の日に早めに出勤したり、休みの日に会議があって職場に出向いても、時間外手当は一切でませんでした。
働いた分の給料がでないと、不満を感じて当然ですよね。
同じような悩みを抱えている介護士はたくさんいます。
介護職(小規模多機能)勤務約1年です。
長文です。半分愚痴です。サービス残業が多いです。
日勤→約2~3時間
夜勤→約3~6時間
管理者ですら毎日午前様です(業務に協力的で、送迎や排泄介助には積極的に入ってくれます)引用:ヤフー知恵袋
これはあまりにもひどすぎますよね。
そんな職場、早めに辞めたほうが良いです。
不満ベスト4 仕事が割に合わない

「介護職の給料は割に合わない!」
そう思いませんか?
月並みな言葉ですが、介護職って本当に大変な職業ですよね。
入浴介助やベットからの移乗、トイレ介助など力仕事が多く身体的な負担が大きい。
なおかつ利用者から暴言や暴力を受ける。
・・・にもかかわらず給料が低い。
「やってらんない」そう不満に思うのも仕方ありません。
介護職の平均年収は310万。月給19〜21万ほど。あなたの施設の給料と比べてどうですか?
不満ベスト3 職員を考えない上の立場の人

あなたの職場では、上の立場の人たちが現場での大変さを理解してくれていますか?
もし施設長や上司、ケアマネが理解していないと、介護士として辛いですよね。
こっちは人手不足で毎日大変。
なのに利益優先で介護度の高いご利用者を入居させたり、
現場が大変な状況にも関わらず、急に職員を異動させる。
職員みんないっぱいいっぱいだってのに、休日が少なくサービス残業も当たり前。
そんな職場、はっきり言ってやってられませんよね。
不満ベスト2 過酷な労働環境
あなたは過酷な労働環境で働いていませんか?
- サービス残業は当たり前
- 夜勤が異常に多い
- 3交代制で夜勤明けが公休扱い(月に丸一日休める日が少ない)
- 休み自体が少ない
- 人手不足でいつも業務が追いつかない
こんな過酷な職場で働いているなら、職場に対して不満を持っても当然。
人の身体には当然限界があります。
その証拠に疲れがなかなか取れなかったり、いつも身体のダルさが取れないという悩みはありませんか?
不満ベスト1 まったく働かない同僚

介護士で一番多い不満は「働かない同僚や上司がいる」ということ。
どの職場にも必ず働かない同僚や上司がいますよね。
しかもそういう人に限って偉そうなことを言う・・・
そうなるとこちらとしてはどうしても不満が溜まらないわけありません。
休みが取れない。
2人体制なのに座ってばかりスタッフ同士で喋ってばかりで仕事しない。利用者様をほったらかし。理想論ばかりで現実が見えてない。そのくせ人にばかり押し付ける。
引用:みんなの介護
これ、あるあるですよね。
同僚は仕事しないで自分ばかり働いていていると、やってられなくなりますよね。
今の職場で定年まで働きたい?

ではこれを読んでいるあなたに質問です。
あなたは今の職場に定年まで働きたいですか?
おそらく多くの人は「No」と言うはずです。
ところが、それでもほとんどの人は辞めることができません。
それはなぜか?
新しい環境で再出発するのが怖いからです。
でも、もし今の職場に居続けたら、あなたはこう思うでしょう。
「もっと早いうちに辞めておけば良かった・・・」
こんな後悔、絶対にしたくないですよね。
もし本気で今の職場に不満があるなら新しい職場を探してみませんか?
介護転職サイトに登録しておけば、今のうちから情報取集ができます。
なかでも「かいご畑」は月給25万以上など、好条件の求人が多く揃っています!

いざという時、すぐに行動するためにも、職場に内緒でこっそり転職活動をすすめておきましょう。
「やってられない」そう思うなら他の施設に行こう
「もうやってられない!」
もしあなたがそう思うなら、思い切って他の施設に行くことも考えてみてください。
僕自身、最初に勤めた施設を2年で辞めて他の施設に行った時、
「こんな良い施設があったんだ!」
と思いました。
施設長が毎日「お疲れ様」と声かけてくれたり、ケアマネの方が食事の介助を手伝ってくれる。
しかも休みもしっかりしていて「介護士のことを大事にしてくれる」というのをとても強く感じました。
たった一度きりの人生です。
「この職場で長く働きたい!」
そう思える職場に出会いましょう!