こんにちは!介護職に8年ほど勤めた悠太です。
介護職員初任者研修はこれから介護職を始める人に人気のある資格。
ですが実はこの介護職員初任者研修には筆記や実技の試験があるんです!
「試験」というぐらいだから落ちることはあるのでしょうか・・・?
今回は介護職員初任者研修の試験内容などをテーマに詳しく解説していこうと思います。
ちなみに・・・介護職員初任者研修を無料で取得する方法はこちらで紹介しています!
目次
介護職員初任者研修の合格率は?

介護職員初任者研修の試験の合格率はどのくらいなのでしょうか?
答えは・・・99パーセント合格すると言っていいでしょう。
スクール側は介護職員初任者研修の合格率を公表していませんが、完全に落ちたとう話は聞いたことがありません。
介護職員初任者研修の試験に「合格・不合格」はあります。ですが合格するまで何度でも再試験を受けることができるんですね。
そう言った意味で合格率は99%!真面目に授業を受けていれば合格できる難易度です。
介護職員初任者研修の試験内容は実技と筆記
介護職員初任者研修の試験内容は「筆記」と「実技」の2つ。
どちらも難易度は高くなく、不合格になる人はあまりいません。
またスクールの中では実技試験は行わず筆記のみのところが多いようです。
初任者研修の筆記試験
初任者研修の筆記試験の内容はこれまでの学習の復習です。
落ちることはありませんが再試験は十分に考えられます。
初任者研修の筆記試験は各スクールによって内容が違うので、一概にどんな試験内容が出るかははっきりと言えません。
一例として30問ほどの問題数があり、ほとんどは4〜5つの選択問題という感じです
ただ介護の基本的な問題が出るのは確実。授業をしっかり受けていれば解けるので安心してください^ ^
ちなみに初任者研修の筆記試験に臨むならこちらのサイトで復習するのがオススメですよ!
初任者研修の実技試験
初任者研修の実技試験は「移乗」などの介護の基礎的なことが試験にでます。
移乗とはベットから車椅子に、または車椅子からベットに乗り移ることですね。
介護職員初任者研修を格安で取得する方法
介護職員初任者研修はスクールによって大きく費用が変わってきます。
5万円代から取れるスクールもあれば、10万以上かかってしまうスクールもあるんですね。
できるだけ費用を抑えるためにもスクール選びは大切!
「シカトル」を利用すれば、あなたの住む地域で開かられている講座の資料を一括請求できます。
資料を一括請求できれば料金はもちろん、時間帯や立地、万が一通学できなかった日の振替制度など様々なことを比較することができます。
少しでも安い費用で資格を取得したいならシカトルを利用しておきましょう。
介護職員初任者研修の筆記・実技試験・合格率まとめ

介護職員初任者研修には筆記試験や実技試験がありますが、どちらも再試験を受けることはあっても落ちることはほぼありません。
なので合格率を考える必要はありません!
ですがこれから介護職に就く可能性があるなら、しっかりと知識・技術を身につけておくことが大事です。
初任者研修を取得して介護士としての道をしっかり歩んでいきましょう。