こんにちは!
介護職に8年ほど勤めていた悠太です。
平成29年度から介護福祉士試験の受験資格に新たに加えられた「実務者研修」。
介護福祉士を目指している人にとっては喉から手がでるほど欲しい資格です。
しかし・・・
働きながら資格を取得するとなると大変ですよね。
となると
「実務者研修を最短で取得したい!」
と誰もがそう思うはずです。
では、
どうすれば最短で実務者研修を取得することができるのでしょうか?
目次
実務者研修を最短で取得には?

実務者研修は無資格者の場合
450時間もの受講時間が必要です。
最短で資格を取りたい人にとっては、
と思うはずです。
でもご安心下さい、
450時間といっても大半は通信学習です。
なので実際はそこまでの時間はかかりません。
通信学習は通学と違って、自分のペースで進めることができるので、
働きながらでも実務者研修の学習を進めることができます。
実務者研修は持っている資格によって受講期間が違う
実務者研修は持っている資格によって学習時間が違ってきます。
無資格者の場合は450時間もの学習時間が必要ですが、
例えば初任者研修を持っていると130時間免除されたりするんですね。
学習時間が免除されるのは以下の資格です。
無資格者
通信学習→約405時間
通学学習→57時間
介護職員初任者研(旧ヘルパー2級)修修了者
通信学習→275時間
通学学習→57時間
旧ホームヘルパー1級取得者
通信学習→50時間
通学学習→57時間
旧介護職員基礎研修修了者
通信学習→50時間
通学学習→12時間
スクールによっても学習時間は変わってきますが、だいたい上のような感じ。
現在介護職に従事している人は初任者研修やヘルパー2級を持っている人が多いはず。
その場合は最短320時間ほどで実務者研修を取得することができます。
実務者研修を最短で取得するには?
通信学習は自分の時間で進められるとして、問題は「通学学習」。
スクールに通わないといけないとなると、
実務者研修を取得するのに時間がかかってしまいます。
スクールの通学日数は持っている資格によっても違いますが、
だいたい6〜10日ほどです。
そう思ってしまいがちですが、
スクールによって通学日と通学日のあいだが長く開いてしまう場合があります。
そうなると取得期間が伸びてしまいますよね。
なので実務者研修を最短で取得する一番の方法は各スクールを比較して一番最短で取得できるところを探すことです。
最短で取得することだけが正しいわけじゃない
しかし、
「最短で取得できる」のみを目的として
スクールを選ぶと大変な目にあいます。
例えば費用。
実務者研修にかかる費用は各スクールによって大きな差があり、
9〜20万ほど違いがあります。
・・・ということは
スクール選びを一歩間違えれば10万円も損することになるんですね。
また費用以外にも
スクールを選ぶ際に様々な重要事項があります。
- スクールの立地
- 授業が開講される日程
- 振替制度
などですね。
最短で取りたいだためだけにスクール選びを間違えると、
かえって受講期間が長くかかる場合もあります。
スクール選びは本当に大変・・・
・・・そう考えるとスクール選びをするって大変ですよね。
ただでさえスクールの数は多いのに、そこから
- 通いやすいところにあるスクール
- 自分が通えそうな日程のスクール
- 急に休みになっても振替制度がしっかりしていて安心できるスクール
などの条件を考慮しながらスクールを探すとなると
見つけるのにかなりの時間と労力がかかってしまいます。
なのでこれから実務者研修のスクールを探すなら「シカトル」の利用をおすすめします。
スクールを選ぶならシカトルがオススメ

シカトルは無料で自分の住んでいる地域で開講されているスクールの資料を一括で請求できるサービス。
シカトルを利用して一括請求して比較すればあっという間に受講期間を比較することができ、どのスクールが最短で取得できるかが分かります。
しかも分かるのは受講期間だけではありません!
先ほど紹介した
- スクールの立地
- スクールの日程
- 振替制度はどうか?
など様々なことを比較することができます!
これから実務者研修を取得するならまずはシカトルを利用して自分にあったスクールを見つけることをオススメします。
スタッフサービス・メディカルなら実務者研修を無料で取れる

ちなみに介護の転職サイト「スタッフサービス・メディカル」の資格支援制度を利用すれば、なんと無料で実務者研修を取得することができます!
資格支援制度とは?
スタッフサービス・メディカルのスタッフとして働けば、初任者研修や実務者研修にかかる費用を支援してくれる制度。
スタッフサービス・メディカルは介護未経験者も働くことができます。
未経験から介護福祉士までに必要な資格をタダで取得することができるわけですね。
相場16万の実務者研修を無料で取得できるのはかなり大きいです。登録しておいて損はありません。
注意!
「スタッフサービス・メディカル」の無料で資格が取れる「資格支援制度」はいつ終わるか分かりません。
受講料を無駄にしないためにも下記の記事をご覧ください!
実務者研修を最短で取得する方法まとめ
- 実務者研修の受講時間(450時間)の大半は通信学習
- スクーリングの日数によって最短で実務者研修が取得できるか決まってくる(6〜10日)
- 持っている資格によって受講時間は変わる
- スタッフサービス・メディカルなら無料で実務者研修が取れる
実務者研修を最短で取得するならスクーリングの日数が少ないスクールを選ぶことが大事です。
ただ、自分だけですべてのスクールを調べるのはとても大変。そのためにもシカトルを利用して探すことをオススメします。
また実務者研修が無料で取れるスタッフサービス・メディカルの資格支援制度もオススメです。
ぜひこの記事を参考に自分にあった方法で実務者研修を取得してください。